
メタルマックス3 双銃身の魔女(ファミ通クリアコミックス)
山本 貴嗣
一度破壊され弱肉強食となった世界のある姉妹の物語。姉は才能はあるがバイタリティが乏しかったもののともに生きるチームの面々たちとの生活の中でたくましく成長し、リーダーとの婚姻も控えていたところチームはある人物によって壊滅する。姉妹は仇を探しつつ生きていくが。理知的な姉と本能的で快活な妹を主人公にしたサバイバルアクション。コミカライズだが元を知らなくても物語がしっかりしているので読みごたえのある内容。全2巻
山本 貴嗣
一度破壊され弱肉強食となった世界のある姉妹の物語。姉は才能はあるがバイタリティが乏しかったもののともに生きるチームの面々たちとの生活の中でたくましく成長し、リーダーとの婚姻も控えていたところチームはある人物によって壊滅する。姉妹は仇を探しつつ生きていくが。理知的な姉と本能的で快活な妹を主人公にしたサバイバルアクション。コミカライズだが元を知らなくても物語がしっかりしているので読みごたえのある内容。全2巻

KLAN(クラン)(フレックスコミックス)
漫画:フカキショウコ/ 原作:田中芳樹
田中芳樹原作小説コミカライズ。虎とか熊とか獅子とか肉食獣に変身する血族の争いみたいな話。獅子の長がほかの血族を凌駕し、逃亡した虎の一族の女性は日本にいる自覚がまだない血族の少年の元に赴くというはじまり。んー、やっぱどうしても古くさいかんじがするのとあらすじをそのまま漫画に起こしたような構成が気になる。いろんな意味でソツがなさすぎて登場人物や物語に移入しきれないというか。ファン向けかな~。全3巻
漫画:フカキショウコ/ 原作:田中芳樹
田中芳樹原作小説コミカライズ。虎とか熊とか獅子とか肉食獣に変身する血族の争いみたいな話。獅子の長がほかの血族を凌駕し、逃亡した虎の一族の女性は日本にいる自覚がまだない血族の少年の元に赴くというはじまり。んー、やっぱどうしても古くさいかんじがするのとあらすじをそのまま漫画に起こしたような構成が気になる。いろんな意味でソツがなさすぎて登場人物や物語に移入しきれないというか。ファン向けかな~。全3巻

漫才ギャング
阿部潤
売れない漫才芸人が相方からコンビ解消を告げられ、やけになりトラブルを起こして留置場送りに。その際同じく留置場にいた全身刺青の青年と出会った漫才芸人は、その青年の巧みな話術から漫才の相方になってくれと持ちかける。それまでお笑いとは対極の荒くれ人間が業界に入るという意外性とコンビという間柄の2人のドラマがミソ。映画化もされた漫才漫画。劇画タイプの雰囲気ながら大仰でないところが好印象。映画を見なかった人で内容が知りたい人にはいいタイトルかと。全2巻
阿部潤
売れない漫才芸人が相方からコンビ解消を告げられ、やけになりトラブルを起こして留置場送りに。その際同じく留置場にいた全身刺青の青年と出会った漫才芸人は、その青年の巧みな話術から漫才の相方になってくれと持ちかける。それまでお笑いとは対極の荒くれ人間が業界に入るという意外性とコンビという間柄の2人のドラマがミソ。映画化もされた漫才漫画。劇画タイプの雰囲気ながら大仰でないところが好印象。映画を見なかった人で内容が知りたい人にはいいタイトルかと。全2巻

機神幻想ルーンマスカーフルカラー (リュウコミックス)
出渕 裕,大本 海図
かなり昔のファンタジーSFものを著者以外の人が着色してフルカラーとして出したタイトル。いまさら感がなきにしもだけど連載が再開しているのか。煩雑といおうか物語のほうはわかるやつだけついてこいみたいな構成で、完結してから一気に見るタイプだな~。当時、こういう設定の濃いファンタジーものって多かったっけというノスタルジーは感じた。複数巻
出渕 裕,大本 海図
かなり昔のファンタジーSFものを著者以外の人が着色してフルカラーとして出したタイトル。いまさら感がなきにしもだけど連載が再開しているのか。煩雑といおうか物語のほうはわかるやつだけついてこいみたいな構成で、完結してから一気に見るタイプだな~。当時、こういう設定の濃いファンタジーものって多かったっけというノスタルジーは感じた。複数巻

映画篇 (ビッグコミックススペシャル)
金城 一紀,遠藤 佳世
同名小説のコミカライズ。民族学校に通う少年の友情の話をはじめとした実在する名作映画を通して出会う人間のドラマを描いたオムニパス。写実的な絵柄はすとんと物語に入り込めきっちりと主題が伝わる印象。複数巻。
金城 一紀,遠藤 佳世
同名小説のコミカライズ。民族学校に通う少年の友情の話をはじめとした実在する名作映画を通して出会う人間のドラマを描いたオムニパス。写実的な絵柄はすとんと物語に入り込めきっちりと主題が伝わる印象。複数巻。