まんが親 他エッセイ系漫画4件 

まんが親 (ビッグ コミックス〔スペシャル〕)
吉田戦車
赤子の娘さんの育児を通して描かれる著者の家族エッセイもの。奥さんはエッセイ作品多数だけど著者のはあまり見たことがないからか新鮮だった。男親だからなのか著者がそういう気質なのか一歩下がっているどこか客観的な描写が印象的。言い回しに哲学を感じる。著者がシャワーあびつつの心情描写のコマがリアルだった。複数巻。

おネコさま (ニチブンコミックス)
榊 こつぶ
著者の飼い猫2匹との日常を描いたネコ漫画。ケガというネコとそのこどもチビという飼い猫。チビくんの話のほうが多いかな。他の漫画と違う点は、著者が飼い猫とあまり交流できないというのと、リードをつけての散歩が習慣化しているところか。ちゃんと理由があるんですがね。あと完全室内飼いじゃないってのもちょっとめずらしかった。飼い猫に触らせてもらえない著者がなんか不憫。内容はごく普通だが代原用の原稿がほとんど?らしく構成的にごった煮な印象。ネコたちの表情がツボだった。

インコと下僕 (マジキューコミックス)
内村かなめ
題名通りインコ飼いの著者によるインコたちとの日常を描いたエッセイ。大体1頁1ネタのよう。おかめとコザクラ混合、発行当時飼っている4匹と過去に飼っていたコの話もあり。4匹ってすごいな・・。えらくみっちみちだなと思ったら同人からの再録だった。あと最初のころは擬人化してたのもあったけど途中から鳥まんまオンリーになっている。この本を読んで鳥が召されたときのことを落鳥というのを知った。★★★☆☆

性別X恋愛白書 (リュウコミックス) (リュウコミックススペシャル)
新井 祥
30歳まで女性として暮らし両性具有と判明して以後男性として生きる著者の体験談。えーと既作品に書いた話のやきなおしというか、正直またこの話かという感じで。著者の看板だし現時点において著者にしか描けないテーマだと思うが正直食傷気味。漫画という読み物として見せる工夫が乏しく実録ものなんだけど事実の話題性だけに頼りすぎな気がする。