同じ空を見ている 他少女漫画6件 

同じ空を見ている (Betsucomiフラワーコミックス)
<登田好美
同じ空を見ている・夏に落ちる・ぼくらの恋愛ヒラエルキー・さみしい夜は収録。表題作は常に誰かからの返信を待っているように携帯をいじっている女子と、そんな女子に話しかけていく男子の話。あとは幼馴染3人の話、格差恋愛?的な話、連れ子同士の姉弟の話。どの話も短編だが明確な主題を置きそれをきっちり魅せるところが良い。短編だとなんとなくな話が多い中、最後にこういうことかとわかったり、余韻の残る演出だったりと物語として読ませるところがツボだった。登場人物のせつない表情とか感きわまった表情が印象的。★★★★☆

たまちぇん!! (花とゆめCOMICS)
<師走ゆき
可愛いけど仕切る漢前系気質の女子と、強面だが性根は優しい男子の中身が入れ替わる話。魂がチェンジするからたまちぇん。ほのかな恋愛モードと青春メインなコメディ。構成としては何度か入れ替わっては戻る中で、入れ替わり時のギャップやそこで見える二人の本質が互いに知れ距離が縮まっていくかんじかな。戻る条件がそのたびごとに変わるところも特徴か。綺麗な線画に表情豊かなキャラ描写がツボでした。状況はさほど進展していない気もするが読後感は良い。

ハイライト (Betsucomiフラワーコミックス)
<八寿子
先生、さようならの続編というか前日譚というか。前フリなしで女性教諭と男子学生の純愛を描き、最後に前作の教諭の過去話なのかとわかる。まあわかる人には最初からわかるんだろうけど話の組み方がとても良かった。前作につながるというか前作の男性教諭の言動の意味がさらに納得できる内容だったというか。二人とも惑うことはあっても周囲にも自分にも相手にも真摯に向きあう気質ゆえか清々しさを感じる話だった。★★★★☆

ロマンチックアンティーク (ちゃおコミックス)
中嶋ゆか
かつておおきなお屋敷に住むお嬢様のアンティーク人形だった主人公は、妖精の力により、人間となって恋をしてみたいという願いを叶える。だた、屋敷の薔薇が枯れきるまでに両想いの相手を探さねば人形に戻ってしまうという。人間社会の何もかもが初めてで浮き立つ主人公が相手に選んだのは空虚な心を持つ少年だった。ある種のシンデレラストーリーかな。王子は自分で探してその王子の心を溶かすってのも寓話の鉄板だよね。心温まるお話でした。

たまご先生のまんが教室 読めばすぐ描ける! (りぼんマスコットコミックス)
<込由野しほ
タイトル通りまんがの描き方まんが。製作手順や専用道具、絵の技術的なTIPSなどなど。NHKの教育漫画さながらな主人公の女子と可愛いプチキャラクターとの会話でレクチャーが進められる。けっこう本格的で説明も丁寧で読みやすいし、なにより情報がみっちり。当然ながらアナログ方式。何十年か先はデジタル方式のが出るようになるのだろうか。

神狼クロニクル (あすかコミックスDX)
睦月 れい
母子家庭の双子の兄弟は、17の誕生日に母を獣に殺される。そして見知らぬ父親が彼らを引きとるというが。えーネタばれすると父親は人狼で兄弟のうち1人は父親の延命のための器として呼ばれる設定。兄弟が生まれる経緯とかその時の母親の心中とか父親の言動とか、謎というか意味がわからないというか。もやもやしたまま中途半端に終わってしまい本当によくわからない作品だった。絵は綺麗なんだけどね。シチュエーション重視にしたらこうなったんだろうか・・。